よもぎ日記

ゲームや読書が好きなインドア派。平凡な日常ネタばかりになると思いますが、インターネットの片隅でこっそり生きていくつもりです。

【本】冷血 トルーマン・カポーティ

よもぎです。

 

先日江崎グリコスプラトゥーン2コラボグッズのアフィリンクを貼った記事をアップしたのですが、先ほど確認したところ転売が始まっているようでしたので該当リンクを削除しました。
yomoginosukinamono.hatenablog.com

なくなりませんね、転売(ため息)

 

さて、先日トルーマン・カポーティ「冷血」を読みました。

 

カポーティ作品はあまりにも有名な「ティファニーで朝食を」だけは読んだことがあるような気がしていたのですが、覚えていないんですよね。映画も見たはずなんですけど、覚えていないんですよね。読んでないし見てないのかな、もしかして。

 

今回この「冷血」を選んだのは、先日読んだ「悲しみのイレーヌ」「ブラック・ダリアの真実」の影響。どちらも猟奇的な殺人事件を扱っています。この2冊のうちのどちらかにカポーティ「冷血」が出てきて(どちらかは忘れました…)気になって読んでみた次第です。

 

この「冷血」もなかなか狂ってますね、犯人が。

一家四人を殺害するというアメリカで実際に起きた事件をもとに書かれた小説で、ノンフィクション・ノベルという位置づけをされています。事件が起きて警察が動き、犯人が捕まり絞首刑になるまでがこの本です。

 

人が殺されるノンフィクションはキツイですね、精神的に。

こういった猟奇殺人ものを読むとき、わたしは犯人がどうしてそのような行動をとるに至ったのか、その背景が知りたくなります。「お金がほしかったから」「恨みがあったから」といった「犯行動機」ではなく、あっさりと人を殺めてしまうその精神状態にどうやってなってしまったのか、です。

 

わたしは、フィクション・ノンフィクション合わせて今まで何冊かの猟奇殺人ものを読んできたと思いますが、どの犯人も子供の頃の家庭環境が大きく関係しているのかな、というのがそれぞれに共通した感想です。「冷血」の犯人も哀れな子供時代を過ごしていました。彼の犯した罪は許されるものではありません。しかし、もしも幸せな子供時代を送れていたら、犯罪者になることはなかったのかな…などと考えてしまいます。

 

優しい部分も持ち合わせているのに残酷さがそれを大きく上回っている犯人。生まれ持った性格もあるのかもしれませんが、彼の場合は家庭環境が劣悪すぎた…。

 

正直なところ、悲惨な子供時代を送らざるを得なかった犯人には同情してしまう部分もありました。しかし、それは一家四人を殺していい理由にはなりません。友人、知人、誰もが「素晴らしい一家」と口を揃えて称える穏やかで優しいクラッター一家。被害者を含めどれだけの人達が悲しみに沈み、恐怖を感じたことか。胸が痛みます。

 

この本でとても心に残った一文があります。

「金持ちはけっして吊るされない。吊るされるのは貧乏人と友を持たない人間だけだ」

この場合の吊るす、とは絞首刑のこと。

 

もちろん、金持ちだろうが貧乏人だろうがその罪から逃れることはできません。しかし、お金・権力・友人を持っていて実際、それらを駆使した上で警察の手から逃れた容疑者の本を読んだことがあるので、この一文は妙に心にすとんと落ちてきました。別に素晴らしい言葉ではないんですけどね。むしろひどい言葉なのですが、嫌な説得力があります。

 

犯人を一言で表すなら「冷血」。まさにこのタイトルの通りです。冷たく光る犯人の目を連想せずにはいられませんでした。

季節が変わる

よもぎです。

 

夕方、外の匂いが秋のそれではなくなっている事に気が付きました。

 

冬の匂い。

 

どんな?と問われるとうまく答えられないのですが、あえて言葉にするなら「冷えきっている匂い」でしょうか。空気の冷たさではなく、匂い、なんです。

 

春と夏も匂いが変わりますが、わたしはいつも秋の匂いだけはわかりません。でも冬の匂いに変わったことには気付くのです。やがて冬の匂いは雪の匂いに変わります。それに気付いた頃、初雪が舞い降ります。

 

北国にはもうすぐ、白く冷たい季節がやって来ます。

 

すぐそこまで、来ています。

 

 

眠かったんだ

よもぎです。

 

少し寝不足気味だった今日の夕方、ダイニングテーブルで読書中に、ものすごく、ものすごーく眠くなってしまいました。

 

足下には買ってきたばかりの冬グッズが入った袋。中にはもこもこの靴下が4足(買って帰ってもすぐに片付けないのがわたしクオリティ)。

 

眠さのあまり頭をテーブルに打ち付けそうになりながらも、もこもこ靴下を取り出し、重ね、枕の完成。そこに突っ伏してもう無理ですおやすみなさい💤

 

ほんの10分ほど眠っただけでしたが目覚めたらスッキリ。

 

横にならず椅子に座ったまま寝たのが良かったのかも。横になっちゃうと目が覚めても眠気が残り、なかなか起き上がれないんですよね、わたし…。

 

眠るのってなんであんなに気持ちいいのでしょう。しかも目覚めたあとのシャキッと感。リセットされた気分です。

 

だからみんなも居眠りしようぜ!(時と場合を選んでな!)

江崎グリコ・スプラトゥーン2コラボ

よもぎです。

 

今年もまた11月11日ポッキーの日がやってきますね。わたしは毎年、ポッキーの日だからポッキーを食べよう!などということは特にしてきませんでしたが(グリコさんごめんなさい)今年はスプラトゥーン2とコラボ!ということで多分買ってきちゃいます。我ながら単純。

 

しかもコラボグッズも出るだと!?フゥゥゥゥゥゥ!

 

おいくら?何?ポッキー5箱とTシャツで3,832円?おぅふ、わたし的には即決できかねるお値段…。え?amazonで売るの?どれどれ?(サイト開く)

 

ポチったわ(前言撤回のうえ即決)

 

 

普通のポッキーと極細ポッキー。どっちが好き?だって。

 

わたしは断然、極細派ですね。あの細さは一度味わうと、もう太いのに戻れない。というわけで、白い方を注文しました!

 

デザインもね、わたしの愛用ブキ(上手いとは言ってない。あくまでも愛用)であるリッターが描かれているので、極細云々よりもむしろリッター推しで購入です!正確には4kスコープを愛用しているのでスコなしなのは若干残念ですが、そこは溢れるリッター愛で難なくクリアですよ。

 

来月はamiiboも出るし、スプラ関連へのお布施が捗ります。お財布がどんどん軽くなりますね!わーい!(真顔)

オンラインゲームで思ってること

よもぎです。

 

わたしはオンラインゲーム、主にスプラトゥーン2マリオカート8デラックスで遊んでいるのですが、プレイする時間帯は昼間だったり夜だったり、色々です。

 

で、いつも思うんですけど、昼と比べて夜に対戦する方々って、皆さん強くないです…?しかも時計の針が深い時間を指せば指すほど、それに比例して強さも増してくる気がしています。

 

仕事から帰った大人の方々が「今日も一日お疲れ!さあてメシも食ったし行くぜ!」とガチで遊んでるってことなんでしょうか。

 

強さがえげつないんですよ、みなさん!

 

わたしは雑魚の部類ですから、夜は無理です。心が折れる

 

でも、強い人と戦わないと強くなれないですよね、きっと。だから先程マリオカートで挑んでみましたが、まあ自分のしょぼさ具合が酷い酷い。

 

なんでみんなあんなに強いの?負けてガッカリするとか悔しいとかいう以前に、単に「強くて凄いな」と素直に思ってしまいます。わたしもいつか無茶苦茶強くなってやる!

 

…って、もう結構長い間遊んでるんですけどね…強くは…全くなってないですね…おかしいな…笑

来年のカレンダーもポスタータイプ

よもぎです。

 

お店に来年のカレンダーや手帳が並ぶ季節になりましたね。わたしは毎年必ず「これ!」と決めているカレンダーがあるので、それを買いにいつものお店へ行ったのですが…。

 

あれ?ないよ…?

 

毎年売ってたのに、今年はそのお店の売り場には姿がありません。おーまいがー!買いに行くのが遅くなって売り切れてしまったのか、そもそも入荷しなかったのか…。えーどうしよう、カレンダーはアレって決めてたのに。でもアレ以外となると好きなデザインの、あるかなぁ…。

 

わたし、カレンダーは毎年、日めくりでも月めくりでもなく、どーんと1枚に12ヶ月分が載っている大きいポスタータイプのを買うんです。でね、「大安」「先勝」とか書いてないシンプルなのが好きなんです。

 

他のポスタータイプカレンダーだと売り場にあったのですが、ちょっと好みじゃなくて。「大安」とかばっちり書いてあるタイプのやつで。あきらめて月めくりを買おうかなぁ、と売り場を見回すも、そのデザインはキャラクターや景色や動物写真など、わたしの求めているものとはちょっと方向が違うものばかり。ほんと、イラストとか写真とかいらないんで!ただただ何月何日が何曜日かがわかればいいんで!

 

妥協して何か買おうと思ったけど、だめでした。妥協すらできない。

 

とぼとぼ帰宅し、ふと思い立って検索したら、ありました。いつものやつ。Amazonで。よかった!また来年もこのカレンダーを使える!即ぽちりました。

 

これなんですけどね、わたしが毎年買ってるカレンダー。B2サイズなので紙は結構大きいですが、1年分の日付が入っているので数字そのものはわりと小さめ。予定は直接書き込まずに小さめの付箋に記入してから該当する日付にぺたりと貼ります。で、その予定を消化したらはがしちゃいます。わたし、もう過ぎた日付に予定を記入したままカレンダーを壁に貼っているのが好きじゃないんです。どうしてかは分かりませんが、好きじゃないんです。なので、この付箋方式はわたし個人としてはとても気に入っている予定管理の仕方です。

 

しかし…このカレンダーが販売されなくなると困るなぁ…。今年はネットで買えたから良かったものの、来年の今頃、わたしはカレンダーを求めてリアルとネットを彷徨うハメになっていやしないかと、今からヒヤヒヤです。

【本】どこの家にも怖いものはいる 三津田信三

よもぎです。

この間、怖い本を読みました。

 

どこの家にも怖いものはいる 三津田信三

表紙のイラストがなんというか、気持ちが不安定になる感じです。

 

これね。背表紙が目に入った瞬間、吸い寄せられるように手に取ってしまった本なんです。この本を読みたくて本を探しに行ったわけではないんです。何かよさそうな本はないかなあと棚をなんとなく眺めながら歩いている時に本と「目が合った」と言いますか、本に呼ばれたと言いますか…。

 

で、予備知識なしに読み始めたこの本、一番初めに「この内容についてご存知の方は編集部までご連絡ください」的なことが書かれていたので、てっきりノンフィクションかと思い、最初からギクッとさせられてしまいました。

 

怪談好きの著者(という設定の主人公)と某出版社の編集者が怪談について話し合うところから始まります。ある日、編集者は「何かはわからないが奇妙なつながりを感じる」という、ある女性の日記とある少年の記録を著者に渡し、読んでみるよう言います。

 

そこに書かれていたのは「怪奇現象」と言うべき事柄でした。

 

表紙からお気付きかと思いますが、要するに本書はホラーです。恐怖の現象がいろいろと起こります。その現象の描写がすんごく怖いんです。めっちゃ怖いんです。久しぶりに、怖さのあまり具合が悪くなるかと思いました(わたしは過去にホラーゲームで怖くて具合が悪くなったことがあります。ビビりすぎ)実際、読んでいる途中で「もう無理」と一度本を閉じてしまったくらいです。再び読み始めてみると恐怖の最高潮部分は越えていたようで、さほど怯えずに読めましたが(多少は震えました)。

 

終盤はホラーからミステリへと流れていった感じを受けました。

 

そして今まで読んできたホラーの中でもかなり怖い部類に入る描写だったと思います。こんな怖い文章を書ける人がいただなんて、本の世界はなんて広いのでしょう。単に三津田作品を初めて読んだだけのことなのですが、いやー、ほんと、本を読むたびに自分の無知さ加減を思い知りますね。

 

ホラー小説、好きです。思う存分怖がらせてもらって読了すると「あー怖かった。面白かったなぁ」と思います。ただ、一つだけ自分で気になるのが、物語が解決すると何だかつまらない気持ちになってしまうこと。どのホラー小説を読んでもそうなのですが、怪異に襲われている間の怖い気持ちを味わったまま読み終えたい、というのがわたしの本音らしいのです。でもホラー小説って大抵は怪異の原因を突き止め、お祓いをしたりなんだりで平和な日常が戻ってきました。おしまい。みたいな感じになったりするじゃないですか。それがねぇ…なーんかしっくりこないんですよね。

 

かと言って怪異に襲われたまま終わってしまうと「え?ここで終わり?」ですよね。だから物語が解決しないことには話しにならない、というのは分かってはいるんですが…。

 

でもま、今回は途中の恐怖シーンの描写でかなり怖がらせてもらったので満足です。